★eLTAX利用届取得を代行します
★eLTAX対応ソフトウェアを取得
★暗証番号の変更
★対象者CSVデータの入力
★当社契約税理士による電子申請
★その他 お気軽にご相談下さい。
・電子証明書の取得を、理事長名で行う必要がなくなります。
・申告先の市区町村を、事前登録する手間を省くことが出来ます。
・基金様と税理士との、月次の顧問契約を別途する必要がありません。
・経費は紙媒体による、今までの発送経費よりお安くなります。
■対象: | 公的年金等支払い報告書(個人明細)市区町村提出用 |
■提出方法: | 持参・郵送(相談応) |
■媒体: | FD・CD・DVD・USB等 |
■費用: | お問い合わせ下さい。 |
■申し込み期日: | 毎年12月中旬 申請に時間を有します。お早目の申し込みを。 |
■お問合せ: | 株式会社セキュリティ情報研究所 厚生年金基金/確定給付企業年金業務委託法人 (指法第33号) TEL:03−5291−1471 担当:橋本 |
■オプション: | 税理士による、単発のご相談も受け賜ります。 |
平成28年の年金支払者から税務署や市町村に提出する「公的年金等支払報告書」にマイナンバーを記入することになりました。
しかし、年金受給者本人に交付する「公的年金等支払報告書」については、平成28年以降もマイナンバーの記入は行わないこととなりました。
そのため、同じ「公的年金等支払報告書」であっても、年金受給者本人用と市町村用を分けて作成する必要が生じました。
弊社のeLTAXによる申請業務を委託していただければ、市町村提出分は磁気媒体等にマイナンバーを含んだデータを変換するだけですみます。